当社は、医療提供施設として、より多くの方のより健やかなくらしのため、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。
1.健康の増進
-
(1)健康フェア・認知症カフェなど地域活動を開催…
地域活動の開催回数199回(2019年度) -
(2)管理栄養士による栄養相談
-
(3)アレルギー対応食品の提供
-
(4)学校薬剤師による小学生への薬学教育や大学・看護学校への講師派遣
-
(5)地域の公民館や育児支援センターでのおくすり講座開講
-
(6)多職種と連携した医療への取り組み
-
(7)外来薬物治療に係わることでコンプライアンス・アドヒアランスを向上させ、生活習慣病等の進展防止に寄与
-
(8)離島や過疎地への薬局の開局
2.地域社会への支援
-
(1)「鞆・一口町方衆」応援プロジェクトへの支援
-
(2)障がい者就労支援施設で製造されたマスクの販売
-
(3)寄付型自動販売機の設置
3.環境への配慮
-
(1)薬局設備のバリアフリー化を推進
- (2)LED 照明への切り替えを推進
-
(3)薬局で使用するレジ袋をバイオマス25%のものに変更
-
(4)クールビズの推進
-
(5)電気自動車、太陽光発電システムの導入
4.従業員の活躍の推進
-
(1)女性が活躍できる環境づくり…男女比 男性 20:女性 80
-
(2)育児休業・育児短時間勤務が取りやすい環境づくり…育児休業取得率100%、育児環境で勤務しやすい開局時間(6時間)の薬局の開局
-
(3)専門職としてのキャリア教育の充実…研修・勉強会開催日数81日(2019年度)
-
(4)障がい者雇用の推進…障がい者雇用率 2.32%(2020年6月)