『夏バテ予防』

夏バテ予防は、栄養バランスの良い食事から!

暑い日が続いて、体もだるくなりがちな季節です。
食欲が落ちやすい夏、夏バテで食欲が湧かないからといって、食事を抜いたり、そうめんやうどんなどのさっぱりとしたものばかり食べていませんか?
そのような食生活が続くと、エネルギー不足で疲労がたまって夏バテになっていく可能性があります。
炭水化物のみで食事を終わらせるのではなく、たとえ少量でも栄養バランスを考えた食事を摂取するよう心がけましょう!
夏バテを防ぐには、まずは1 日3食、バランスよい食事が大切です。
そして今回は、夏バテ予防に役立つ栄養素と辛み成分について紹介します!
たくさん食べられなくても、これらを意識して取りいれることで、食事の質を高めることができます。

栄養バランスを整えるためのポイント!

組み合わせると効果抜群!

~旬の野菜の栄養辞典より~

疲労回復には ビタミンCも効果的!

生の果物や野菜に多く含まれているため、夏場は特に積極的に摂取するようにしましょう。

抗酸化作用もあるため、紫外線によるダメージにも効果的です。

野菜サラダ.png いちご.png